2011年1月27日木曜日

晴天


今月に入って、雪や曇りの日が多かったけれど、今日は久々に晴天。最低気温-18℃だというのに、日差しがあると外でも暖かい、、、気分。
実際、家の中は、いつもより暖かいので、昼間はストーブなしでも大丈夫なのだ。
冬の太陽は、ほんとにありがたいわ〜。


空気がそれほど澄んでなかったので、少々かすんでるけど、大雪山がよく見える。
右側には十勝岳も見えたけど、ちょっとはっきりしなかった。


これ、たぶんキツネ君の足跡。
川のそばなので、このあたりに住んでるらしい。

雪がキラキラ光っていて、美しかった。
明日の天気も、晴れとは言わないけど、雪は降らない予報。雪かきしなくてすむのが、ありがたい。
ただ、明日も気温が-18℃と低い予報なので、車のエンジンがかかりづらい。それに、走ってる間も、変な音してるし、、、。早めにエンジンかけてあっためとかないと、、、。エコのためのアイドリングストップなんて、冬の北国じゃ通用しないのである。

2011年1月25日火曜日

ブルーダイヤモンド

Design for London portfolio

前回、月夜の雪が美しいという話を書きましたが、友人の話では、このあいだの満月の夜の雪が、ことさらよかったそうな。
青い月の光で、雪が輝いて、まるでブルーダイヤモンドのようだったとか。
確かに、晴れた夜は気温もぐっと下がるので、雪の結晶が凍ってホントに文字通りキラキラと輝く。
そういや最近見てないわ、、、と思ったら、最近はほとんど雪か曇りで、なかなかベストの状態を見ることができてないのだった。
それに冷え込んだ夜に、わざわざ外に出て、雪見としゃれ込む、、、などという気の利いたことを思いつくこともあまりないのでした〜。

それにしても、雪景色ってどうしてこう寒くなればなるほど、この世のものとは思えないほどの美しさになるんでしょうねえ。

2011年1月20日木曜日

大寒

Original Work

大寒にふさわしい寒い日々。
仕事から帰ったら、あまりの寒さに、なんにもしたくない。動くと空気が冷風のようになるので。ちなみに昨日の室温10℃。
毎日雪降ってるし。
そろそろいい加減冬に飽きてきたのに、この寒さと雪はあと2週間も続くそうな。
いや〜、もういい。

、、、と文句を言ったところで、暖かくなるわけでもなく、雪がやむわけでもないので、ニンゲンはひたすら雪かきをし,寒さ対策に励むしかないのである。
都会に住もうが田舎に住もうが、雪と低温はやって来るので、しょうがないのだ。も、北国の宿命ですな。自然に従って生きるしかない。

それでも、一昨年や去年の年明けのように、真冬のさなかに雨が降るという北海道ではあり得ない天気じゃなくてよかった。まさに、これぞ冬。
それに、雪をかぶった木々が、すごく奇麗だし。ちょっと幻想的。
今日の雪は、結晶化していて、降ったそばからキラキラ光っていた。ものすごく寒い月夜の雪なんかも、美しい。寒いから、ずっと見てるというわけにはいかないけど。

それにしても、寒いわ。
北国の皆さん、事故だけには気をつけて。

2011年1月17日月曜日

before, after


一昨日の雪。
いつも写真を撮り忘れて、雪かきしてしまうのだが、今回はちょっと撮ってみた。この冬最大の積雪、、、というわけじゃないが、最大のときはとりあえず雪かきしないとあとが大変なので、写真を撮る余裕などないのだ。
まず、玄関から覗いてみると、、積もっている。




降りてみると、上から見るよりも結構積もっていることがわかり、がっくり。
2階に住んでいると、階段なんかも雪かきしなきゃならないので、それが一仕事。


30分ほどで、全ての雪をどかし、やれやれ。。。
しかし、車に凍りついた雪は全て取れるわけじゃなく、とりあえずライトと窓だけは確保する。
車庫が欲しいもんだなあ。しかし、自分の家じゃないから、どうすることもできず。
町中を走ってると、車庫のある車とそうじゃない車が一目瞭然。
どれだけ積もってるかによって、出勤前の時間の過ごし方が変わってくるので、毎朝外を見るまでの緊張感はなかなかのもんです。

今日は作品じゃなく、この写真で。
アパートの壁に、各家庭の雪かきが立てかけてあるところが、いかにも北海道。




2011年1月13日木曜日

本格的な冬

Water color /Original work

このところ、毎日雪、雪,雪。しかも、気温が低くて、ー15℃近い。
いや〜、本格的な冬になってきましたねえ。

ま、子供の頃は、ー20℃越えなんて日もあったから、まだまし。その頃は、家も寒かったから、毎晩水を落とすということをやっていたもんだった。
ホントは、油断すると今住んでるところだって、水道管が凍るかもしれないので、気をつけなきゃならないんだけど、、、。あれ、めんどくさいんだよ。

今のアパートは近代的に便利にということからなのか、水を落とすところが一カ所しかない。ということは、水を落とすと、風呂場から洗面所、台所、果てはトイレまで水が使えなくなってしまう。
その手間ひまもさることながら、水がまったく使えない状態になるのは目に見えてるので、なるべくそうならないことを祈りつつ、実は特にこれと言った対策はしていない。
アパートの2階に住んでいるので、いくら2階をあっためたところで、1階が凍りついてしまえばなんにもならないのだ。
1階の住人に、全てを託しております。

あ〜、冬の間は冬眠したい〜。
ということで、今日の作品は冬眠中のクマさん。



2011年1月9日日曜日

寒さ慣れ

「ハートリボン」/Design for "Some no Anbo"

ストーブの調子が悪い。
そのせいか、室内温度の平均が、なかなか12℃を超えない状態が続いています。
去年は、寒いと言っても16℃くらいにはなったのに、、、。
と言っても、今現在、冬のさなかにストーブを修理に出すのは無謀行為と言える。それに、このストーブは、自分のじゃなくアパートの物だし、、、。

しかし、そんな日々を過ごしていると、なんだか12℃でも、平気になっちゃった。人間の身体の順応性は、たいしたもんですねえ。
この間、テレビを見ていたら、辰巳芳子さんが「命というものは、自分が思っている以上に、よりよく生きようとするんです。」と言っているのを聞いて、これとはちょっと意味が違うかもしらんが、頭で考えている以上に、身体は自然のことをよく知っている。

というわけで、自然のことは自然に任せることにして、修理は、ストーブを使わない夏までお預け。(無精もんとか言わない。)

ところで、お正月気分が抜けきらない今、すでに世間はバレンタインデー。早いねえ。
なので、今日の作品も、バレンタインデーの手ぬぐい。
これも、そろそろネット販売してるんじゃないかしら?
あいかわらずの写真なので、前回紹介したHPで見てね。
http://item.rakuten.co.jp/anbo/421000004000/

2011年1月6日木曜日

やっぱり、、、

アルミ版/ Ecthing

来ましたねえ、、、。大雪。
今日はすでに2回雪かきした。3時間前に雪かきしたのに、さっき見たらもうすでに積もって、雪かきの跡もない。やりがいがないねえ。
もう,今日の雪は尋常じゃない。雪かきしたそばから、ドカドカ降って、車のフロントガラスは、払っても払っても真っ白に、、、。
明日のことを考えると、今夜もう1回は雪かきしなきゃな。めんどくさいなあ。
明日になったらなったで、今日の仕事はなんだったのかと思うくらい積もってるだろうし。

しかし、どうしてこう一度にドカッと降るのかねえ。どうも、冬将軍は、程々という言葉を忘れてるよ。
明日からは、−10℃〜15℃という寒さになるというし、、、。
まあ、気温が低いと、雪も軽いので、その点は助かるんですけどね。

今日の作品は、前にも載せた抽象版画のカラー版。
カラーにすると、色が薄くなるので、アルミには向かないのかと思っていたら、圧が足りなかったことが判明。版が、薄かったのでした、、、。



2011年1月5日水曜日

遅いけど、、、

Design for Some no Anbo

すっかりこのブログに載せるという考えが抜け落ちちゃって、すでにクリスマスも過ぎちゃったけれど、去年、手ぬぐいのデザインをしたものが、無事製品になっていたのでした。
それが、この写真。あいかわらず、写真の腕は悪いので、きれいに撮ることはできず、、、。

「染の安坊」という浅草と鎌倉にあるお店で売ってます。楽天市場でも、売ってます。クリスマスが過ぎてしまったので、今でも売ってるかな?
こっちの方が、写真はいいと思うので、興味のある方は見てみて下さい。


ペーパーのイラストと違って、染めの場合裏にも色がとおるので、色ごとに重ならないようにデザインするのが難しい。
まあ、何事も経験ですね。

遅いけど、、、

クリスマスのサンタ/Design for Some no Anbo

すっかりこのブログに載せるという考えが抜け落ちちゃって、すでにクリスマスも過ぎちゃったけれど、去年、手ぬぐいのデザインをしたものが、無事製品になっていたのでした。
それが、この写真。あいかわらず、写真の腕は悪いので、きれいに撮ることはできず、、、。

「染の安坊」という浅草と鎌倉にあるお店で売ってます。楽天市場でも、売ってます。クリスマスが過ぎてしまったので、今でも売ってるかな?
こっちの方が、写真はいいと思うので、興味のある方は見てみて下さい。


ペーパーのイラストと違って、染めの場合裏にも色がとおるので、色ごとに重ならないようにデザインするのが難しい。
まあ、何事も経験ですね。

2011年1月2日日曜日

謹賀新年

Original Work

明けましておめでとうございます。
2011年も、よろしくお願いします。